が実感した読解力向上プログラム
子ども
— 25年以上の実績・
賢い脳が育つ!
那覇市銘苅
速読
の
………………
子どもの速読教室
…………………………
NOUIKU Okinawa
\ スクール生募集!! /
新規生徒募集につき
無料体験受付中!
LINEから1分で簡単予約!
\ まずは無料体験へ/
子どもの速読には
こんなメリットがいっぱい!
01
文章がスラスラ読めるようになり
本好きになります!
▼
速読をすると、本を速く読むことができるようになります。さらに、内容を速く理解することができるようになるので、本を読むことがどんどん楽しくなるんです!
「動画じゃなくて本を読んでくれないかな...」そう思ったことがあるなら、速読はお子さんが本好きになるとてもいい習い事になります!
02
本をたくさん読む子は
賢い子に育ちます!
▼
ある研究によると、本をたくさん読む子と読まない子ではIQに明らかな差があり、また本をたくさん読んだ子は大人になってからの収入が約20%高いと判明。
速読は、本を速く理解しながら読めるようになるトレーニングなので、読むことが楽しくなります。だから、自然と本をたくさん読むようになり、結果、どんどん賢い子に育っていくんです!
03
書いてあることの理解が速くなるので
テストの点数もぐんぐんアップします!
▼
最近の学校のテストの傾向として、文章量が多くなり、文章の難易度も上がってきました。点数を取れない多くの子は、問題自体を読みきれない・読み解けないことが原因で点数が取れなくなってるんです。
速読をやれば、速く読み、速く理解することができるようになるので、問題が読みきれなくて点数が取れないなんてことはありません。学校のテストや受験対策に速読は欠かせないものになっているんです!
04
意味が理解できるようになるから
勉強がどんどん楽しくなります!
▼
子どもが勉強嫌いになってしまう最大の原因は…ズバリ「理解できない」。教科書の内容や先生の話、問題から問われていることの意味が理解できずに「勉強=つまらない・ツライ」と感じて勉強嫌いになっていきます。
速読をすると書かれていることの意味や内容理解が速くなり、勉強が嫌いなことではなく楽しいことになるので、自ら進んで勉強する勉強好きの子へと変わっていきます!
05
勉強だけじゃない
スポーツや部活でも効果を発揮!
▼
動くものをはっきり見る「動体視力」、瞬間的にパッと見る「瞬間視」、鮮明に見える範囲を広げる「視幅拡大」などは、スポーツ技術向上に欠かせない要素。
速読で鍛えられる「眼で見る力」は、どんなスポーツでも強力の武器になります!前よりもボールが見えるようになったと感じる子も多数。スポーツのパフォーマンスがぐっとあがります!
06
自分で問題を解決する力がつくので
物事に柔軟に対応できるように!
▼
子どもには幼少のうちから日常で起こることを自分で判断して、解決策を見つける練習をさせることが重要。でも学校ではそうしたことはしないし、それをご家庭でやるにも忙しくて大変です。
速読では、トレーニングを通して判断力・問題解決力も養われます!自分で問題を解決できる力が身につくので、たとえ困難な状況でも、柔軟に対応することができるようになります!
07
速く理解する力が身につくので
コミュニケーション能力が育ちます!
▼
これからの時代、最も重要なことはコミュニケーション能力だと言われています。そして、コミュニケーションが上手な人というのは、相手の気持ちを理解したり、相手の意図を汲み取れたりする人です。
速読は、書いてあることを正しく速く理解する能力を高めるトレーニングなので、結果、自然と高い表現力とコミュニケーション能力が磨かれていくんです!
速読には様々なメリットがいっぱいありますが、それ以外にも、思考力・記憶力・集中力・情報処理力・判断力・想像力・創造力・といった脳の力を伸ばすことができます。
これらの力が伸びることで、将来どんな道に進んでも、自分の強みを活かせる子に育つんです!
そして重要なことは、今の時代にもっとも必要とされるこれら「知的潜在能力」の脳機能は12歳までしか伸びないということ。
人生を豊かにする速読。
お子さまの未来の可能性がひろがるワクワク感をぜひ実感してください!
12歳までしか伸びないこんな脳力も
さらに…!
速読ならぐんぐん伸ばすことができます!
那覇市銘苅
………………
子どもの速読教室
…………………………
NOUIKU Okinawa
\ スクール生募集!! /
新規生徒募集につき
無料体験受付中!
LINEから1分で簡単予約!
\ まずは無料体験へ/
日本トップレベルの
子ども向け速読教材
全国5,500教室 延べ30万人の子どもが受講した
25
年
実
績
の
日本速読解力協会の
トレーニングシステムを採用
日本速読解力協会の「子どもの速読」は
他となにが違うの?
多くの速読教材は、「速く読む」ことだけを目的としています。しかし、私たちは、速読を「ただ速く読むためのもの」とは捉えていません。
速読とは、「速く理解するため」に「速く読む」ものだと捉えています。
…………………………
書いてあることを、ただ速く読むことには意味がありません。そこには内容理解が伴っていないからです。速く読む「速読」、かつ速く理解する「速解」にこそ意味があるんです。
むしろ速く読むことよりも、トレーニングで鍛えられる「速く正しく理解する力」のほうが重要だと言ってもいいかもしれません。
なぜなら、子どもの脳が育つから。
速く正しく理解する脳力の高さは、「知能の高さ」や思考・決断などに必要な脳機能「ワーキングメモリの処理スピード」とも相関するといわれます。
つまり、理解力を鍛えることで脳が刺激され、どんどん賢くなります!
本のページをパラパラ漫画のようにめくっていくような、速く読むだけの速読では、こうした脳の力は育ちません。
ただ速く読むだけでは意味がない
日本速読解力協会の速読教材は、"斜め読み" や "拾い読み" "飛ばし読み" などの理解力が伴わないものではありません。だから、多くの受講生が自分の成果を感じながら楽しくトレーニングしています!
多くの受講者が確かな成果を実感!
引用:日本速読解力協会 ※成果の表れ方には個人差があります
…………………………
相手がなぜそう考えるのか、またはなぜこういう行動を取るのかについて理解し、そこから立ち返って自分の解釈や考えを思考し、行動や発言、態度を適切に選択できる。
自信をもって他者とコミュニケーションをとれる力は、社会で活躍するための必須スキルといえます。
…………………………
速読の真の価値は「理解力」にあり!
子どもの速読。その真の価値は、物事や情報を速く正しく理解して把握する能力が育つこと。
つまり、「理解力」がバツグンに高くなるということです!
例えば、お子さんにどんなにいい本を与えても、そこに理解力がなければ本を楽しむことも、そして本から得られるはずの豊かな感情も育ちません。
学校の勉強でも、理解力がなければ学んでいることの意味が分からずに苦労したり、テストで点が取れず勉強嫌いになってしまったり…。
でも「速く正しく理解する力」がつけば、そんな心配は一切必要なくなります!
直面する問題から問われていることを理解したり、人から言われていることの意味を正しく受け取れること。
これができるのとできないとでは大きな差です!
人生を豊かに変える力がある
…………………………
物事を速く正しく理解する力は、共感力・表現力・伝達力・創造力・コミュニケーション力など、すべての起点になる力です。
お友だちや他人の気持ちを的確に理解して汲み取れたり、周りの状況を正確に把握したり、多くの情報から必要な情報を適切に選び取って処理できたり。
これらはすべて、AI時代に生きる子どもたちにますます必要な能力です。
速く正しく理解する「速解力」は、大人になってからも社会生活で必要なたくさんの重要な能力を育むことになります。
「心情を理解できる共感性」「豊かな想像力・創造力」「他者との上手なコミュニケーション」「独自解釈を分かりやすく表現する言語力・伝達力」などの能力がぐんぐんアップします!
子どものうちに理解力を高めてあげることは、人生を豊かに変える力をつけてあげることだと思います。
なので私たちは、「脳が育つ」「理解力を鍛える」という分野で右に出るものないとされる日本速読解力協会の教材を採用することにしました。この教材の効果は、脳科学とスポーツビジョンの権威たちも認めています!
事実、理解力の高い子は、大人になっても物事の本質をつかむ能力に長けていたり、感情が理解できるから人に優しくできたり、人が気づけない問題に気づけたり、頭の回転が速く仕事ができたりと、社会で活躍する人が多いです。
理解力の高さは、将来的に仕事をする上でも、社会での人間関係でも、あれば絶対に損はしない、むしろあることで苦労しない能力だと断言できます!
速読解力講座
●
●
●
●
●
週1回たった30分の
トレーニングでOK
速読トレーニングは毎日やる必要はありません。週1回たった30分のトレーニングでも十分成果を出すことができます。(※日本速読解力協会のデータで立証済み)ちょっとしたスキマ時間に気軽にプラスできるくらいの時間です!
読書速度に合わせた
スモールステップ方式
ひとりひとりの読書速度に合わせたスモールステップ方式だから、無理なく段階的に読むスピード・読む力がアップするので、自然と本を読むことへの苦手意識がなくなります!
ゲーム要素を入れた
飽きない仕掛け
トレーニングを能動的に飽きずに続けられるよう、ゲーミフィケーション要素をふんだんに取り入れたICT教材を採用。子どもが「楽しい!」と感じる仕掛けが散りばめられた魅力的で楽しいコンテンツがたくさん揃ってます!
知識を詰め込むだけの勉強法ではなく、考えなければ解けない問題に繰り返しチャレンジするので、自分で考えることはもちろん、「考え抜く力」がつき、思考力や理解力がぐんぐんアップします!
詰め込み型ではないので
考え抜く力がつく
すべての学習の
基礎能力がアップする
ゲーム感覚で楽しめて知識を必要としない脳力トレーニングでは、思考力・検索力・記憶力・認識力・判断力・集中力を鍛えることができます。どんな学習にも必要な基礎能力がアップするので、勉強面でも効果が期待できます!
トレーニングでの目標は、過去の自分を超えること。自己ベストを更新していくことは、自分が成長している証。達成感を味わうことでどんどん自信がつきます!どんなときも「自分に勝つ」ことには意味がある!
自己ベスト更新で
自信がつく
速読解力はテストや
受験対策にも有利
テストや受験では問題文を読んで与えられた条件を正しく理解し、かつ正解を導き出す必要があります。速読解スキルが身についていれば1問1問にかかる時間をグッと短縮できるので、「考える・解く・見直す」時間が増え、試験にとても有利です!
速読解力
教材を通して速読解力を総合的にトレーニング!速読で本好きになる子が続出中!速読で身につくスキルは、勉強やスポーツ、テスト・受験対策、タスクや情報処理など日常生活のさまざまな場面で一生涯役立ちます。
…………………………
トレーニング紹介
嬉しい声がたくさん!
全国の受講生の
自分のがんばりや変化が目に見えて楽しい!テストの問題も速く読めるようになった!
読書がきらいだったけど、今は好きになって、もどらなくなりました!
偏差値が10も上がった!将来のためにこれからもがんばりたい。
小学4年生
小学6年生
小学6年生
トレーニングをしていることが、僕の強い味方。読む力は国語以外の教科でも必要。
小学校3年生から始めて、本を読むことが好きになりました。
小学6年生
小学3年生
本を読むのが速くなった!好きなトレーニングもたくさんあって楽しい!
LINEから1分で簡単予約!
\ まずは無料体験へ /
子どもが楽しめるか不安…
▼
どんな学習法か知りたい!
▼
教室の雰囲気を見てみたい!
▼
親子で一緒に「変わる!」を体験していだきます♪
どうぞお気軽にご参加ください!
よ
速読トレーニングにはどんなものがありますか?
く
あ
質
門
速読教材では、見る力を鍛える「眼筋トレーニング」や、速解力を鍛える「解くトレーニング」、様々な能力を鍛える「脳力トレーニング」など、合計40種以上のトレーニングがあります。
速読で理解度は落ちないですか?
理解度を確認しながらトレーニングするので、落ちません!
トレーニングでは常に『理解度』を重視しているため、それに基づいたトレーニングとその成果を確認する検定を実施しています。
毎日トレーニングしなくても大丈夫なんですか?
週1回のトレーニングをおすすめしています。筋トレと同じように、できるだけ前回のトレーニングから期間を開けないほうが成果がでやすいです。
ただ「速読解力講座」は、週に1回で効果が出ることが実証されていますので、スケジュールに合わせて無理のない範囲で継続してください!
読書速度は普通どのくらいですか?
小学生300文字/分、中学生500文字/分、高校生〜一般600文字/分くらいとされています。速読トレーニングでは読書速度3倍以上を目指します!
何歳でも受講できますか?
速読は、文章を声に出して読んだときにスラスラとつまずかずに読めるようになったときがおすすめです。速読は、読める前提のトレーニングとなります。
いま読むことが苦手でも、速読に必要な「思考力」や「記憶力」「検索力」などを鍛える脳トレがたくさん搭載されているので、その子に合わせてトレーニングすることもできます!
パラパラめくって読めるようになりますか?
なりません。速読トレーニングは飛ばし読み・斜め読みではないので、すべての文字がきちんと見えていないパラパラ読みは行っていません。
目は悪くなりませんか?
パソコン・タブレットの画面を見ているときも風景を眺めているような自然な見方ができていれば、目が疲れたり悪くなったりするようなことはありません。
むしろトレーニングで目をよく動かすと、目の周りの筋肉がほぐれ、視力が回復したり、眼精疲労が緩和される可能性が高いです!
どれくらい続けたら速読力がつきますか? 速読力は落ちないのですか?
目標数値にもよりますが、ある程度高いレベルでの定着を目指すのであれば、1年以上の受講をおすすめします。
速読の力はテクニックではなく、体得するもの(繰り返し練習を行い、方法を体に覚えさせるもの)です。いったん速読力が定着すれば、本をまったく読まなかったりしない限り、失ってしまうものではありません!
LINEから1分で簡単予約!
NOUIKU Okinawa
地域ミライ教室
\ 実際のレッスンを無料で体験! /
る
小学2年生
7つの特徴
NOUIKU Okinawa 銘苅教室
〒900-0004
沖縄県那覇市銘苅301-8 2階
☎ 098-894-3474
【受付時間】
16:00~18:00(日祝・月除く)
10:00~12:00(土)
✉ contact-na@nouiku-academy.jp
速読全国大会団体戦で
⽇頃の速読トレーニングの成果を競う、全国⼤会「スピードマスターズ」において、 全国約1,500塾・教室以上の中、全国総合11位、沖縄県1位、全国ルーキー教室1位などを獲得しました! 団体戦は、速読に必要な基礎能⼒(瞬間視⼒や判断⼒)などの脳力を問う問題にスクール生全員が挑戦し、上位5名の合計得点で競います。
全国総合 11位
沖縄県 1位
県で2連覇
NOUIKUキッズが快挙達成!
新規速読スクール生
募集受付残りわずか!
📍対象者:小学生~中学生
📍レッスン時間:1コマ30分トレ
📍レッスン回数: 月4回(週1回×4)※年間48回で月ごとに調整あり
📍クラス:
火曜~土曜
📍月謝:
6,300円
クラス空き情報・クラス新設予定もNOUIKU公式LINEでいち早くお知らせします!
各曜日クラスともに定員8名の少人数制(完全無学年式)なので、少しでも気になる方はクラス枠が埋まる前に早めに無料体験会にご参加ください👏
クラス案内
全国6,000教室・
累計30万人—
脳科学ベースのトレーニング
✅読むスピード 3ヶ月で平均1.7倍に!
子どもの「わかる」が
✅週1回たった30分間でOK!集中できる
✅成果実感92%!「たのしい!」と回答99%
\ 加速する!/
やらせてみませんか?